みーたまファーム

日々思うことをゆるめに書き綴っています🌱

成功する子は食べ物が9割

私事ですが、

食生活アドバイザー検定2級に合格して今年で15年になります。

 

 

菓子パン、スナック菓子、カップラーメン、ジャンクフード

それまでは食べたいものを好きなように食べていた私。

 

 

 

ハンバーガー最高ーー!!!

 

f:id:miipara626:20190508105447p:plain

 

 

 

 

シュークリームうましーーー💕

 

 

f:id:miipara626:20190508182301p:plain

 

 

 

肉まんパフパフ!!!!!!

 

 f:id:miipara626:20190508182401p:plain

 

 

 

チーズがのびーーーる!!!

 

f:id:miipara626:20190508183340p:plain

 

 

 

 

そんな食べたい放題の食生活を続けていたある日。

 

 

 

「そんなものばかり食べていたら、まともな仕事はできないぞ」

 

 

と、某バイト先のオーナーにガツンと叱られたんですよね。

 

 

それがきっかけで、

このままじゃいけないな...と意識が変わりました。

 

 

当時は

 

親でもないのにそこまで言うかなぁ、と思いつつ反抗的だった私ですが、

 

 

書店でいろいろ調べていたら、

 

叱られたのも一理あるな、と反省。

 

 

先々のためにも受けてみようかなと思い立ったのが、この食生活アドバイザーという資格です。

 

 

 

集中して勉強して受験してみたことで

 

 

基本的な栄養の知識を身に付けるだけでなく

 

安心して食を楽しむために役立つ知識が身に付きました。

 

 

おかげさまで長年ずっと肥満知らずです。

 

かなり敵が増えそうな発言をしますが、

 

「ダイエットってなんですか?」

 

ってなりますよ。

 

ちゃんと勉強さえしていれば

 

理論的に何を食べて何を避ければ良いかって

直感的に判断できるようになる

 

ゆえに、太らない

 

ただそれだけのことです。

 

体質じゃないの?とかなんとか言われますが、

 

多少なりとも栄養学の知識を深めたから太らない

 

ただそれだけです。

 

単純です。

 

ダイエットグッズを買うお金を

栄養学の本に費やすことをおすすめします。

 

長期的に見たら、その方が自分のためになります。

 

 

食の知識は自分の健康に直結するので、学んでおいて損はないです。

 

今はネット検索で情報収集していくだけでも

費用を抑えてある程度は知ることができる時代になって何よりです。

 

 

ありがとう、インターネット。

 

 

 

さて、そんな食べることが大好きな私ですが。

 

前々から見かける度に

気になっていた本をついに買ってしまいました。

 

 

↓↓こちらです!!

成功する子は食べ物が9割 ー 幼児・小学生ママ必読!  冷蔵庫の中身がカラダの中身。

成功する子は食べ物が9割 ー 幼児・小学生ママ必読! 冷蔵庫の中身がカラダの中身。

 

 

 

子育て中のママ向けの本のようですが、

 

健康を意識する、大人のためにもなる食の知識

とても見やすく、理解しやすいレイアウトで書かれています。

 

20年後に後悔しない食べ方

 

この本の内容は、まさにこの一言に尽きます。

(背表紙に記載があります)

 

 

今からでも食生活を改善していくにはどうしたら良いのか、と考える方にも

とてもおすすめできる一冊です。

 

管理栄養士の方が監修されていて、予想以上に情報量が多めだったので、

価格の面からも満足の内容かな、と私は感じました。

 

 

分厚いわけでもなく、薄めで軽くてサクッと読める割には内容がなかなか濃いのです。

 

要点が上手くまとまっている感じです。

 

 

・子どもの年齢ごとに何をどれだけ食べさせたら良いのか

・偏食、好き嫌いなどのお悩み解決Q&A

 

食べ方の他にはこんなページもあって、

自分が今まで知らなかった知識も載っていたので、読んでいて面白かったんですよね。

 

あまり難しい言葉もなく、とにかく読みやすいので

 

久々に自信を持って友人におすすめできる一冊に出会えたかな、と思い

 

このブログに書き残しておくことにしました。

 

 

「ちょっとこれ読んでみて」

 

と手渡すのにもちょうど良い本です。

 

すでに意識して勉強されてきた方には

不要かなとも思いますが、

 

そうでない方には

是非とも読んで頂きたくなる一冊です。

 

 

おっ!これは!!と思える良書を見つけたら、また載せていきます^^

 

それではまた~☆

バランス加減と観察眼

地元のROUND1のビリヤード。


軽めのランニングで店の前を通りかかりました。

15年ぶりに外からそっと覗いてみたんですよね。


ビリヤードがある部屋は今もあまり変わっていないようで、
なんとなくほっとしてしまいました。


定食屋のバイトをしていた時に、帰りによく行った場所です。

理系の大学生だった先輩方が分かりやすく教えて下さったおかげで、なかなか面白かったんですよね。


変わりゆくスピードに付いていく

というのも大切ですが

時には変わらない安心感もあっていいんじゃないかな、


と私は日々感じています。


両方を大切にしながら、
上手くやっていくバランス加減が重要なのかな、と。



ピンクのハルジオン

シロツメクサ


背丈の低かった子どもの頃は
道端に咲いている花をよく観察していたのですが、

大人になると忙しない毎日に追われて

いつからかこういった小さな花を気に留めなくなっていました。


見上げて美しい、背丈の高い、
木々の花々を眺めることが増えていたんですよね。




ゆっくりランニングをしていると


私が住む街の「市の木」とされている
ツツジの多さや

雑草だと呼ばれてしまうような植物が
懸命に花を咲かせていることに気が付きます。



令和という新しい時代を迎えて

些細な変化にきちんと気が付ける人でありたいな

と改めて深く感じました。



写真は最近撮った地元のツツジです。

f:id:miipara626:20190502201552j:plain

f:id:miipara626:20190502201608j:plain


根津神社(文京区)のつつじまつりも行ってみたいですね。

あと数日で終わるようですが。


花って本当に癒されます。

ITパスポート

10月の話ですが、

 

ITパスポートという

難易度やさしめの国家資格にチャレンジしました!

 

合格率etc..から判断して、

通勤中に勉強すればいけるかもと。

 

そして先月、受かりましたー!

 

今さらすぎるでしょ、何歳よ、

と自分に言いたくもなりますが。

 

ちょっと心配で自信がなくなっていたので

勉強して受けておいた

 

私が受けた理由はただそれだけです。

 

 

心配な方はみんな受けておけば良いのにと思ったり。

 

テキストを読むだけでも役立つかと。

 

 

これからの時代を考えて、頑張って勉強しようぜ!!

ゴーゴー!!

 

と言いたくなりました。

 

↓詳しくはこちら

【ITパスポート試験】情報処理推進機構

 

↓私はこのテキストを使いました!

 

購入前に何冊か比較検討したのですが、

これはレイアウト的にわかりやすくておすすめです!

 

このテキストをひたすら読んで、

アプリで過去問を解く方法で合格しました!

 

試験日の約2週間前から

本格的に勉強した、って感じですが。

 

 

基礎が分かれば

IT知識の話になった時に

 

「ちょっ、話通じない...話す気力なくす...話すだけで疲れるな...もういいや」

 

って、相手から思われたりすることが減ると思うんですよ。

 

こういう知識を学校で学んできた方と、

全然関わってこなかった方が居て、

 

どうしても差がついてしまうのは仕方ないと思うんですよね。

 

 

この問題を解決するには

 

すき間時間を有効活用して、

独学でコストを抑えて学ぶ

資格取得という目標を作って、集中して勉強する

 

 

この流れが効果的かな、と考えるんですよね。

 

私は。

 

 

勉強する前に比べたら自信にも繋がりますし、

 

どうしても調子が悪かったりして

 

その場で即答できなくても、忘れちゃっても、

自分で少し調べ直せば何とかできるようになったりしますし。

 

 

よっぽど難しい内容でなければ、

 

極力、人の手を煩わせることなく

自分の頭で考えて問題解決していけるかなと。

 

 

時間=お金

 

と考えると

 

 

相手の時間泥棒はしたくないよな~

 

って思います。

 

 

緊急性のある時や、

場合によっては頼ることも大切ですけど。

 

 

来週末には届くかな、合格証書。

 

 

コストもかかりますし、

自信のある方、もう知識のある方は

受ける必要はないとも思いますけどね。

 

 

ただ、これは本当に入門レベルなので

レベルアップしていかないとです。

 

すっごく面白かった

president.jp

 

こういう企画を考えて、作家さんに書いて頂くって、面白い発想ですな~

 

妨害してくる人とか、変に張り合ってくる人ってのは、

 

それなりに人数が居る場所なら、

どこのコミュニティにも存在すると思うんですよ。

 

私はピーン💡と気が付いても黙ってたりしますね。

 

「はいはい、出ました、精神年齢が高い人はそんなことしないだろーな」と思いつつ。

 

まぁ、妨害してくる人って迷惑ですが、

客観的に冷静に分析したら、かなり人間らしい気もします。

 

大昔からの、「人間あるある」なわけで。

 

彼らは人を困らせて楽しんでいて、

人を苦しませて自分より格下だと捉えることで、

 

自分の満たされない心を埋めようとしている、

 

って、相当感じ悪いですけどね。

 

こういうタイプに関わる時間は無駄にしか思えません。関わりたくないですね。

 

心を満たしてあげる為に、徹底的に褒め称えるのもありなのかも。

 

まぁ、「相手にしない、張り合わない」のが一番ですな。

 

我が道をゆくべし。

 

環境で決まる

diamond.jp

 

これは良記事!!!

 

今日は渋谷→大手町だったのですが、丸善本店にこの本がたくさん並んでいました。

 

内容的に、間違いないと思いましたね。

 

いくら言っても分からない人は分からないようですが。

 

 

 どんな環境にしても、

 

ここに居たらダメだ、自分のためにならない。成長できない。

 

と察したら、余程の理由が無ければ離れるんですよ。

 

人って。

 

環境に問題があることに、

 

「言われてから気が付く」

「言われないと気が付かない」

 

そういうタイプの方は、

損失の大きさに気が付いていないような気がします。

 

言われてからじゃ、時すでに遅しだったりするのに。

 

 

自分に都合の良いように事実を歪ませている

嘘の報告をすぐに信じてしまう人もどーなのかなと。

 

あらゆる角度から検証ですよ。環境も人も。

 

偉そうなことは言えませんが。

活動宮~cardinal

牡羊座

蟹座

天秤座

山羊座

 

ですね。

 

ホロスコープ的に。ご存知の方もいらっしゃるかと。

 

思い立ったらパッと動く

アクティブなタイプの方が多い気がします。   

 

以前、皇居ランニングのサークルのリーダーをやったことがあるのですが、

 

継続的に参加して下さる方は、この星座の方が多かったと感じています。

 

 

いろいろと解釈の仕方がありますが、

 

最近私が思ったのは

 

「多少遠くても頑張って通勤してしまうタイプ」

 

これも含まれるんじゃないかなーと。

 

月星座が性格の本質だったりもするので、そちらが不動宮だと、

あまり動きたくない性格が強めに出てる方もいらっしゃる気がしますが。

 

なんとなく書きたくなったので書き残しておきます。

 

 

 

多けりゃ良いってものじゃない

とある方に薦めて頂いた本があるんですよ。

 

各社から出版されていますが、

 

孫子の兵法」

 

という一冊。

 

ちょっ、えええーー!!何読んでるのw


と思われそうですが、

 

いや、これ、真面目に役に立ちますよ。
 

 

うーん。なんだかなぁーー。ふーー。(疲

 

という時に読み返して、


あっっ!!!そっか!!そうだった!

 

と改めて大切なことに気付かせてくれる本です。

 


もう、情報過多な時代ですからね。

 

日々新しくいろいろな事がどんどん頭に入っていくと、

 

容量が限界で頭に入り切らなくなった知識は

 

使わないものから少しずつ抜けていって、


あれ、
私、何のためにいろんな資格取ったんだっけ..

 

とっさの時に使えなかったら全然意味ないよ。


と結構落ち込んでいたりしてるんですけど、

 

そういう時こそ、


こういう本がビシッと私には効くみたいです。

 


みーちゃん軍師っぽい

 

と、びっくりする言葉とともに

 

この本を薦めて下さった方は本当に努力家で、

一言じゃ表現できない程に尊敬できる方です。

 

元気かなぁ。

 


話が逸れましたが、

この本の超訳版を最近読み直していたら、

 

「大は小を兼ねない」

 

という内容があったんですよね。


人数が多くなると、数頼みにした油断が生まれる

 

自分一人が必死にならなくとも大丈夫と考えてしまう

 

そしてあらゆる強みが失われていく

 

 

こういったリスクを防ぐには、

 

「組織のサイズに比例して、優れた統率力を発揮しなければ勝てない」 

 

といった内容で、

 

膨張しても小軍団の強みを維持しているのが
エクセレントな組織だと。

 


納得してしまいます。


6人だったら、3人ずつに分けて、
そこで少人数精鋭のような強みを...

 

って、こういうグループは実際にありますよね。

 


「味方の人数が多い場合、最大の敵は敵ではなく、味方の油断」

 

戦国時代も今も、人間が考えることは
変わらない点が多々あるなぁと感じます。

 


心理学的な話になってきそうで、

長くなりそうなので、今日はここまで。

無駄なお喋りの長い人

正直死ぬほど苦手ですね。

 

生産性のないどーでも良い話が長いとか。

 

喋るより手を動かしなよ、と。

 

集中して作業してる人の時間を泥棒するなよ、

業務妨害するなよ、

 

奪った時間を金額に換算して支払ってくれないかな、と思ってしまいます。

 

頭がんがんしてくるやつだ、これは。。

 

うーん。関わらないのが一番。

 

 

 Speech is silver, silence is golden.

 

 

 

 

 

 

 

何かで1番を取るということ

このタイトルで書こうと考えると、
高校3年の時を思い返します。


あの時、周りは受験勉強モードで、

学校の定期テストにはそれほど力を入れてなかった人が多かった気がします。

 

母譲りなのか、変に真面目すぎた私は

労力の抜きどころが分からなかったんですよね。

 
テスト勉強は手抜きせずにやっていました。
きっちりと。

 
携帯代のためのバイトは高2の終わりに辞めて、ひたすら毎日勉強漬け。
 

当時、文系クラスだった私は、苦手な数学の授業がなくなった途端にクラス順位が上がって、結構楽しかったんですよ。勉強が。

 

40人程度の人数の中で
ずっと3位以内だったのですが、

 

卒業前の最後の期末テストは1位だったんですよね。

 

担任の先生は勿論知っていましたが、周りから自慢みたいに思われたくなかったので黙り通していて言えませんでした。

 
そして何よりもトラウマ並みに記憶に残ってしまったこととして、

 

「ずっと1位だった女の子が突然泣き出した」


という事件。崩れ落ちるかのような勢いで。


「なんで私が1位じゃないの?どうして?」

みたいな。


確か北京から日本にやってきた子で、
本当に物凄く勉強熱心でした。


「いや、泣くなよ、、ちょっ、、私悪いことしたのかな。。」

 
と、複雑な心境になりました。

なかなか激しく号泣していたので。

その姿を見て、何とも言えない気持ちになって卒業しました。

 
「こんな面倒なことになるなら、もう2番狙いで生きていこうかな。疲れちゃうな。懸命に頑張って、悪いことは特に何もしてないのに、恨まれても嫌だな。」


と、その時に深く心に誓ったんですよ。

 
順位というものに関しては、そう思って生きてきたつもりですが、

 
その後から今までを振り返ると、

 

センター試験で全国1位

個人競技のスポーツで全国優勝

美容師のコンテストで全国優勝


こんな感じの方々に接する機会があったんですよね。

全国レベルとなると、クラスでどうとかそういう話とは比べ物になりません。

超ハイレベル。


うーん。正直、話すと面白いんですよ。

ぶっちぎり感が凄い。メンタルが超強い。

彼らには何よりも「ポジティブ」だという共通点がありました。

気持ちの切り替えが早い。
行動に移すのも早い。

そして嫌われることを恐れない。

トップの人間にはそういう資質が必要なのかな、と感じました。



とにかく頂点を目指すのか、敢えて2番で居続けるのか。

自分は2番手でサポートにまわるのが性格に合っている気がしますが、

頂点タイプの方はなんだかんだで好きなタイプだったりします。

やっぱりカッコいいなー。と。

しみじみ思いつつ書き残しておきます。